いやはや、月日が過ぎ去るのは本当に早いもので、
私がマビを始めてからもう一年が経過いたしました。
マビ始めて三日くらいでブログも開設したので、ブログもちょうど一周年ですな。
灰色オオカミにビビッていたあの頃に比べれば少しは成長したかしらと思いきや、
最近ミルトレでお世話になる灰色や白のオオカミさんたちに返り討ちにあい、
あんまり成長はしてなかったようです。
いつまで経ってもペットがいないと戦えない子っ!
そんなザウデさんのかたつむりよりは早いかもしれない成長の日々を
振り返ってみたいと思います。
◆ポポスカ時代
始めたばかりで友達もいなく、かといってギルドに入ってみる度胸もなく、
戦闘の難しさにひーひー言いながらメインクエをこなしてた時代ですねー。
黒オオカミに返り討ちにあったり、学校で授業受けたり。
その間にアルバイトしたり、ポポスカやモンゴ旅行服作るために羊や蜘蛛を追いかけたり。
今思うととってもファンタジーライフを満喫してるw
カバンが欲しくてすごいアルバイト頑張ってた気がしますなぁ。
正直な話、ネトゲにお金をかける気はまったくもってなかったのですが、
課金しないとカバン使えないと知ってあっさり課金したような気がする。
今だからわかるけど完全無課金でマビ続けるのはかなり無理がありましたねw
◆モンゴ時代
今のザウデさんの基盤となる時代です。
転生して今の容姿になり、雨葉さんやうそぷさんとブログを通じてお友達になり、
その繋がりでGuildさんやうそぷさんのギルドの皆さんとも仲良くしていただいて。
マユさんと初めてあったのもこの頃でした。
紡織・裁縫を頑張ってたのですが、製錬先にあげておいたほうがいいだろうってことで
鉄鉱を掘りにいくためにコマ(柴犬)を購入し、頑張ってキア初級とかに
通ってたのが懐かしいです。
◆リリナ時代
製錬とお友達に助けられてG1頑張ってた時代ですな。
たくさんの方にご協力いただいてG1クリアしたのがこんなにも前だったとは。
そしてカレスコに入れてもらったのもこの時代でした。
雨葉さんたちとお知り合いになってからもずいぶん行動範囲が広くなったのですが
カレスコに入ってからはほっっっんとうに広くなりましたw
加入日の翌日に神秘に連れてってもらったのはいい思い出ですw
あと、イベントやら浴衣やらに浮かれたような気がする。
夏っていいですね!といいつつも一番好きな季節は春だったりしますがw
◆ウィス時代
G2頑張ってた時代かな?
あと、パソコン買い換えてデザドラさんから探検経験値を搾り取ることが
できるようになった時代ですね。
製錬も皆々様の援助のおかげでリリナ時代に終わってたので、
ひたすらバイトオンラインで紡織と裁縫、ときどき料理に励んでいたような気がします。
あと、深海鍋に挑戦し始めたのが、ちょうどこの頃だったかと。
◆モフモフコート時代
わしゃさんから頂いた型紙で作ったモフモフコートですなぁ。
無染色でこの配色は大変すばらしいと思います!
ブログ読み返してみるとこの頃にはすでにG3始めてたようです。
あと、紡織がR8のシルク地獄を突破してバルターに媚を売る毎日に変わってたw
そのまま媚を売り続け、年を越す前に紡織1を達成してました。
年が変わってからひたすら料理Dに挑戦してた辺りもも
このローブに身を包んでましたなぁ。
◆ラメラ時代
たぶんこの時代を認識してる人は少ないと思う。
なぜなら、基本モフコートを着てることが多かったからです。
この時期、現実では冬真っ盛りでしてね。
ほら、寒いじゃないですか。暖かくしてあげたいじゃないですか。気分的に。
あとインベの都合とかw
ほかはなんかあったかなー。インフレが加速しててカニの確保に
泣かされてた記憶しかありません。
カニの入手を手伝ってくれた方々、ホントありがとでしたー;;
◆オウルローブ時代
試着だけと思ってフレッタに会いにいってしまったばっかりに
物欲に負けて買っちゃったデザコンローブ。
現在進行形で装備中ですなぁ。ちなみローブの下はヘカテー。
ティリエルはうっかり限定カード買い忘れて手に入れ損ねましたw
この辺りは最近のことなので振り返るまでもないかな?
とりあえず裁縫、次に調合の日々でございますw
ちなみに。一年間でどれだけステータスやスキルが伸びたのかというと。


これは5/3に転生したときのステータスと、今現在のスキル構成。
DEXもうちょっとで転生直後200越えだったんですよねー、ちょっと悔しい。
ちなみに転生回数は9回、累積371/129でした。
つ・ま・り。
このままで行けばあと一年経ってもハード入りはしていないというw
このペースならメインストリームとか急いでやらなくてもいいんじゃないかと。
うん、けしてバオルから逃げてるわけでは・・・あるけどもっ!!
とまぁ、そんなこんなの一年でした。
一年経っても相変わらずへっぽこのワタクシではありますが、
これからも仲良くしていただければ幸いです。